2025年01月12日

motorola g52j 5G II スマホケース 買い替え 2024年12月

g52j_20241215_144033661_HDRa.jpg


うっかり落下させて、

ストラップをかける金具が歪んでしまったので、

同じものを用意した。



Amazonの購入履歴からポチッと。



同じものを購入したはずなのに、

そのパッケージ(箱)に見覚えがない。



こんな派手だったっけ?



過去写真を振り返ってみると、



…、



箱無しで袋のみで届いてた…。


posted by toshi at 14:19 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | moto_g52j_5G_II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

motorola g52j 5G II スマホケース ストラップ用金具 2024年11月

ky42c202411252872a.jpg


ストラップを取り付ける金具が歪んでる…。



昨日、

硬い床に落とした時、

硬くない落下音に違和感を覚えたけど、

これには気がつかなかった。



金具が歪み、衝撃を吸収したのか。



本体破損を考えれば、

安いものかな。



新しいケースを用意しないと。


posted by toshi at 21:51 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | moto_g52j_5G_II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月18日

IIJmio SIMフリースマートフォン motorola moto g52j 5G II 2024年05年

ky42c202406270644a.jpg


こいつ…、画面がヌルヌル動くぞ。





SH-M07を使い始めたのが、2019年05月。

それほどハードな使い方をしているわけではないので、

操作感や使い勝手等、端末に不満はない。



不満はないが、

Android OSのサポート、アップデート等を考えると、

機種変更をしておくのが良さそうだ。





PCでもそうだけど、

ハード的には問題なくても、

ソフト的な問題で機種変更、端末更新って、

メーカーの戦略に乗せられているようで、

今一つすっきりしないよね。





私が利用している回線は、IIJmioのタイプD。

同じIIJmioでSIMフリースマートフォンを用意するのが一番手間がない。

これまでガラケー フィーチャーフォン時代までさかのぼってみても、

SHARP製端末が続いている。

はずれ、は無かったと思っているけど、

それは上も下も知らないからかも。

そもそもAndroid端末でメーカーの差なんて、どれだけある?



SHARP以外も使ってみようか。

それほど費用をかけないで。



Xperiaほどのこだわりはないけど、

arrowsほどの消えちゃうんじゃないかという不安感はない、

motoにしてみる。

Felica搭載の端末も出てきたことだし。

ただ、

サイズは、

SH-M07から一回り大きくなる。


タグ:IIJmio Motorola
posted by toshi at 14:47 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | moto_g52j_5G_II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

携帯端末 機種変更 2024年5月 その2

ky42c202405190094a.jpg


なんで、

SIM & SDカードトレイのイジェクト用穴に、

ツールが入らないかなぁ…?



え?

最初から保護カバーが付いてる…。


タグ:IIJmio Motorola
posted by toshi at 21:30 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | moto_g52j_5G_II | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする